ENJOY BAD DAYS, ENJOY GOOD DAYS

自分のことや好きな音楽のことなどを書いていきます

音楽の原点のひとつ

こたつのテーブルの上でアイドルの真似をして歌ったり、実家の大きな椅子の肘掛けに立って歌っていたらそこから落ちて骨折したり、アイドルや歌手に詳しくて先生に目をつけられていたり、ベストテンやトップテンが好きで一人でベストテンの10位~1位の真似をしながら小学校の登下校をしていたり、友達の家に行ってみんながゲームをする中、ひとりだけ友達の家のピアノを弾いているような子供だったのですが、今の自分のベースになるようなことのひとつが小学校で鼓笛隊に入ってトランペットをやっていたことでした。

 

鼓笛隊には小4から入れるのですが、小2のとき学校の行事でトランペットを見たぼくは、国語で「手紙を書く」みたいな授業があって、「4年生になったら鼓笛隊に入ってトランペットをやりたいです」と顧問の先生に手紙を書きました。

 

身長が高かったり体が大きいと、希望している楽器ではなく大きな楽器の担当になる男子もいましたが、小4になってトランペットを吹けることになったときは本当にうれしかったです。

自分で作詞や作曲を始めたのもこのころでした。

 

小学校にあまりいい思い出はありませんが、鼓笛隊には同じようにトランペットに惹かれた仲の良い友達も多かったので、放課後や土曜日の午後の練習は楽しかったです。

 

ぼくが通っていた地区では、秋に各学校ごとに5、6年生で編成された生徒が出場して演奏する音楽会があり、小5の夏休み前、秋に行われる音楽会に向けてのメンバーが発表されました。

 

ぼくはトランペットではなく打楽器担当として選ばれましたが、「トランペットで選ばれなかったから」という理由ではなく「夏休みなのに学校に行かなくてはいけない」とか「知らない上級生がいるのに行きたくない」という理由で練習に行かないでいたら学校から電話がかかってきて、それから練習に行くようになりました。

 

練習に参加すると6年生とも楽しく話せて、「もっと早く練習に出ればよかった」と思いました。

翌年も打楽器担当として音楽会に参加。小6ではティンパニを演奏しましたが、小さな身体で楽器を壊さないように持ち運びするのは緊張しました。

 

この音楽会の練習のときに、顧問の先生に「リズム感がいい」と言われ自信になり、それがその後や今の自分につながっています。

 

中学に入学し、部活に必ず入らなければならなくて、小学校でトランペットをやっていたぼくは吹奏楽部に入りたかったのですが、当時の吹奏楽部に男子はいなく、鼓笛隊で一緒だった友達もみんな運動部に入部し、ぼくも吹奏楽部に入るのをあきらめてしまいました。

 

小学校で体験したよりもひどいいじめに遭いましたが、どうせいじめられるのなら、無理にまわりに合わせず、自分がやりたいことを選べばよかったと今でも後悔しています。

確かに小学生の頃もクラスの男子でひとりだけ違うことをしていたりしましたが、いろいろ言ってきたり仲間はずれが起きたり、親の目もきっと気にしていて、吹奏楽部に入るのをやめてしまったんだと思いますが、当時はそういう時代だったんですよね。

 

このころになっても友達の家に遊びに行ってピアノを弾いたりしていましたが、ぼくがシンセサイザーと出会うのはもう少しあとになってからです。